2014.02.18
![](https://www.miyazaki-towel.co.jp/cms/wp-content/uploads/2019/02/ecological.jpg)
今日は 夕方に京都から 森孝之先生 ご一行が来社する。
森孝之先生の本「想いを売る会社」を、20歳くらいのころ、
父から貰って読んでみてとても影響を受けた思い出があります。
パタゴニアなんかを知ったのも あの本だった。
一度は、ホームステイもさせてもらいながら、
考え方を学んでみたり、あのころからエコロジーについて考えるようになった。
循環型の生活を実践されるのを見ながら、完全に
自分も同じようにできないで 今も生きています。
あれから15年ほど経ったけれど、エコロジーとエコノミーのバランス。
まだ いまいちつかめていない。
循環型でも 回る経済の仕組みが あのころと変わってないからもあるだろうな。
未だに、使い捨て社会は、ますます進んでいるけれど。
かたや、物をリペアしながら使う文化も ずいぶんと進んできた。
どこかで、それぞれの道が クロスロードのように交わるような気がする。
15年 あっという間 もう一度 読み返してみようと思います。