2016/03/31

 

サーーーーッと 三月が 通り過ぎていった。

芽吹きの季節

いろいろな 草といっしょに

いろいろな 花が咲いて来た

 

 

朝も あったかく フレッシュなので、

足腰 鍛えています。

 

百歳まで 生きられるかな。

足腰 と こころ 

鍛えて ボケずに

生きて いられたらいいなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





2016/03/30

 

カーーーーっと光った 真夏の太陽もいいけれど、

 

春の

太陽が 見えるか 見えないか 

出るか 出ないか くらいの 加減も

奥深くって いいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






2016/03/29

 

石清水八幡

会社から 山に向って走って

自転車で 今朝登ってみました。

 

今治が よく 見える。

帰って お茶。

 

 

健康に 生きられますように。

 

なにか 一生一品

無銘でも いいから

生み出せたら いいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






2016/03/28

 

22歳ころの ファイルが 引き出しから出て来たから

スクラップブックを覗いてみたら、

安藤忠雄さんの新聞記事を貼ってあった。

15年前

なにか 思うことが あったのだろうな。

悶々としていたような。

 

いまのほうが あっけらかんと

気持ちは 楽ですが、

当時の方が 悩みながらも

青い 熱い気持ちがあったように思います。

 

いろいろを 読み返してみて

理想に燃えていた 当時を 思い出してみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






2016/03/28

 

寒風山トンネルをこえると そこは 高知!

青石がいっぱいの 川。

青い石に 透明の水が注がれて

そこは 一面

エメラルドグリーンのような きれいな 景色。

 

鮎も いっぱい 泳いでる。。

四国には、 まだまだ

自然 いっぱいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







2016/03/25

 

生口島

うつくしい 橋

未来的

美術館

御影石を貼った 街道

 

 

 

なんか それぞれが いいな

どこか リゾートっぽくもあり

しっとりと 

落ち着いていて

平山郁夫さんが 育った この土地の

風土 雰囲気 波長

 

やっぱり いいな

 

しばしば 通って

自転車で 走ってみよう

 

なにか アイデアが 思いつきそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






2016/03/24

 

料理は 素材が命

パンも お米も なんでも そうですが、

ずっと、1999年から マフラーの縦糸には

スーピマオーガニックコットンを使っています.

 

 

シンプルなものほど、素材がそのまま

ダイレクトに出るからこそ。

変えずに ずっと 使い続けたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





2016/03/23

 

寝る子は 育つ。

 

タオルも 拭いたり、マフラーにして巻いたりもいいけれど、

 

少し 眠りの世界で なにか 作ってみたいなと 思う 今日このごろです。

 

ブランケットも 好評なので、ストライプも

作ってみると いいかもしれないね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






2016/03/23

 

雨上がりの夕方

日が暮れるころ

少し 深い 山の中

誰もいない。

 

静寂。

 

聴こえるのは、走行中 振動で 揺れて

チェーンが  チェーンステイに当たる

けたたましい 音。

 

鹿やイノシシが ときおり 現れては

消えて行く。

 

こちらも、無心になって 下って行く。

降りてきたら 体中 ドロドロ。

いまばりマフラーも どろどろ

やっぱり クルマに 普通のタオルがいるね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





2016/03/22

 

去年の夏から、ピアノ 習っています。

週に一度、基礎から、学んで

メリークリスマスミスターローレンス 毎日

練習しています。

 

ゆっくり 少しずつ、

鍵盤に なれて、自然にひけるように なるといいな。

 

イタリアにホームステイしてるとき、

いろいろに あせっていたら、

よく ピアノピアーノ と言われたの 思い出しました。

 

ゆっくり ゆっくりって 云う意味でした。

 

そうね。

そういうリズム

少し 思い出したような 気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






2016/03/18

 

もくれん

ことしも

ちゃんと 

咲いた!

 

毎年 

きっちり

このころに

咲くんだな。

 

そして、二三日で

あっという間に

散っていく。

 

 

だからこそ いいんだろうな。

 

ちょっとの間 だから こそ

 輝くもの

  あるんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






2016/03/17

 

春の朝

六時

パン屋さんへ 自転車で。

いろいろな 景色

朝日 菜の花 青い空 総社川 

クルマも まだ 少ないし

田舎の 空気は 澄んでいます。

 

なんか あたまが スッキリしてくる。

やっぱり 運動って 大切なんだな。

 

着いたパン屋さんは 定休日だったけど

朝の 一時間。

いい運動になりました。

 

学校でも 体育の時間があったように

大人になっても その時間は 必要なんだろうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






2016/03/16

 

昨年の四月から、四国タオル組合 青年部の企画委員長をさせてもらいました。

「未来の今治産地を創る、ユニークな産地人の育成」をテーマに活動しました。

勉強会を増やそうと思い、産地の先輩にお願いして、想いや体験を語ってもらい、

まだ若い青年部員の栄養になればと取り組んできました。

コンテックス社長

中村株 社長

池内タオル 社長

井上タオル 社長

七幅タオル 社長

阿部先生 郷土史家

正岡タオル 社長

コンテックス 会長


どの講師も、快諾していただき、

忙しい中、懇親会も続けて 出席いただきました。

 

四国タオル工業組合の強みはなんといっても 横のつながり。

青年部からの流れで、全て 今の組合活動も元気に行えています。

 

よく考えたら コンペティター

しかし、先輩 後輩 横で繋がっているから

産地が 強い。

 

いい感じに なってきている感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





2016/03/15

 

13年前の会社の写真が出てきました。

左置くに 父親

工場長二人。

番頭さん、ほか。

 

少し遠くから、きっと

こんな感じも変わっていくんだろうなって

24歳くらいの時に思って、

デジカメを向けたのを思い出しました。

 

すっかり 景色も変わってしまいましたが、

思い出は そのままに。

写真の中に 保存されるから すごいですね。

写真は残酷なので、いいシーンだけを残す方がいいかもしれないね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






2016/03/14

 

let's go cycling

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





2016/03/14

 

本屋さんで 「私の経験と考え方」という本を買いました。

戦前から三井物産を中心に 財界で活躍した藤原銀次郎さん。

この本は とっても 仕事に対するわかりやすい

教え方で ひさしぶりに痺れました。

 

えらい 人は わかりやすく 書くんだな。

しかし 書籍って すごいですね。

会えない人でも 文章から 学べるんだから。。

 

戦前に物産に勤めていた 大叔父 宮崎清 の仲人でもあり、

藤原銀次郎さんは、茶人でもあったようで、

曾祖父が 御礼に東京を訪れた際に、茶室で一椀のお茶を頂いたようです。

 

 

藤原銀次郎さんは、慶応大学工学部 そのものを寄附によって

創設したそうです。

戦前は、戦後は 私財でもって、国や地域を憂う

大きい人間が たくさん居たみたいですね。

 

 

わたしは q私財はありませんが、、なにか 地域に 貢献できるような 人間に

まず 先に なることが 大切ですね。

今治で 生まれて 今治で 死んでいくのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





2016/03/14

 

高校生の時に 見ていたドラマ。

いまいち 経験がなくて

よくわからなかったな。

 

建築家のお話だったけれど

映像の雰囲気がすきでした。

ひさしぶりに 見返してみて

えがかれている こころの世界も

あの頃よりも わかるようになったような気がします。

 

いろいろな 体験をしながら

人間って いくつになっても 成長していくのかもしれないね。

 

高校生のころに 聴いた

この曲の主題歌 アルフィー。

 

思春期のころに見たり、聴いたりしたものって

ずっと印象深く 残っているものですね。

 

ずっと こころの 深い 奥の方で 

流れているような。

いつも どこか しんみりと せつない。

 

 

でも いつまでも そんな感じが 続いても いいかなって思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





2016/03/14

 

昔の写真を見ていたら

タオルのトランクス 試作してたの思い出しました。

どうして ストップしたのか 忘れてしまったけれど、

また 作ってみようかな。

いいパタンナーさんとも 出逢えたし。

 

日付を 見たら 四年前の夏でした。

 

アーッという間に 時間が過ぎてしまって。

今朝は なんか 竜宮城にでも 行ってた気分。

 

浜辺に かえっていかなくちゃいけない頃かもしれないね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






2016/03/11

 

最近 すっかり 旅していないな。

知らない 世界

知らない 街

知らない 体験

 

また そろそろ 刺激を受けて

もの作りに エッセンスを加えたい。

 

安穏の 快適なクルマや空間にいたら

よくわからなくなってくる。

 

シビれる クルマ

シビれる 体験

 

 

シビれてみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








2016/03/10

 

サニーデイサービスの 素敵じゃないか

って曲を聴いていたら、

昔のクルマも 素敵じゃないか って思いました。

まだ、安全基準等の きびしい 規制が少ない時代

デザイナーが 自由に 想像して デザインできていたって感じ。

 

素敵じゃないか。

 

ビンテージには それの良さがあるね。

オーディオでも ビニールレコードの 良さがある。

最近は  夜  鈍川温泉に入り

屋台でラーメン食べてみたり、セダンに乗ったおじさんになってきました。

鈍川は 今治から十五分くらい 山に入っていきます。

やっぱり 泉質は ぬめりがあって、イイネ。

 

昔の シャンソンとかジャズを聴いて、ゆっくり過ごそうと

50年前のアルテックの真空管アンプ 修理に出しました。

 

 

ビンテージタオルってのが ないんだな。

ワインでも 楽器でも あるのにね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




2016/03/09

 

最近は 夜が長いので、

いろいろな 人の書いた随筆 読んでいます。

年輩の人ほど、いろいろな経験から

感じたことを、上手に伝えてくれて、

あっここ ぼくも 行ってみたいな って思ったり、

文章から、映画を見ているように 空想できますね。

 

映画とか見るよりも、頭の中でイメージを

自分で 作るので、こころに 残っていくような。。

 

写真をパッと 写すよりも

その場で スケッチするほどに その景色なり

空間 、もの のことが 印象に残りますね。

 

自分でも なにか 随筆を 書いてみようかな。

結局 体験したことしか 書けないから、

あたまもこころも 中身 丸見えですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




2016/03/08

 

もう三月も 八日

どんどん 時間が進んで行きます。

いろいろ が 変わっていってしまって。

なかなか 馴染めない 今日このごろですが、、

 

タオルは、毎日 織られて

元気に 出荷は 続いて行っています。

なんでも 慣れ なんだろうな。

 

赤いとき オレンジなとき

ピンクなとき あおいとき

みどりなとき きいろなとき

 

 

人生は そのタイミングで こころは 

いろいろな 色模様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




2016/03/07

 

97年の サニーデイサービス

やっぱり いいね。

高校生のころ、よく聴いた曲。

時代が 変わっても

価値が変わらない。

 

作曲できるって 本当にすばらしいですね。

タオルの作曲家になったつもりで

深い作品を 一生一品 できればいいな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




2016/03/07

 

モモが咲いて

すっかり 春がきたね!

いろんなところに 春が見つかって

気持ちも あたたかく 包まれている感じ。

 

麦も どんどん 大きくなって

芽吹きの季節。

 

虫も 活き活きと 飛び回って

草も どんどん 伸びて忙しくなっていくね。

 

風も 春のにおい。

タオルマフラーも忙しくなっていく時期です。

今年で この商品 17年目。

思えば 結構 経ったものです。

ポカリスエットみたいな ロングセラー目指して がんばりたいです。

 

^ー^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




2016/03/05

 

昨夜は、業界の先輩のお通夜で

十一時前まで、葬祭場でみんなで話していました。

たくさんお酒を飲む 経営者でしたので、

みんなで 飲んでやってくれと 言われ

本当に みんなで遅くまで飲んでいましたら、

気がつくと、

故人を思う 悲しい気持ちが

お酒がすすむにつれて

和やかになっていき、一緒にいつも通りに飲んでいるような

雰囲気になっていきました。 

お酒の力って、ある意味 偉大ですね。

 

今日はお葬式でしたが、どうしても小守があり

参列ができませんでしたが、きっと今頃、

残された家族を にこやかに見守られている姿が

浮かびます。

 

真剣にタオルのモノ作りに生きた 人でした。

なにか メッセージを貰ったような気がしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




2016/03/04

 

上脇工芸という 今治の個性的なタオル工場の親父が

亡くなりました。

生前 たくさんの刺激と 助言を頂いた

ものづくりと たのしい時間に 人生をかけた

とても 個性の強い 人生の先輩でした。

 

 

「お前 本当にやりたいこと やってなかろうが」

「目を見たらわかる」

ってこころの奥を見てアドバイスしてくれたことを 思い出します。

 

もう会えなくなってしまいました。

 

でも、

強烈な個性を 残して

みんなの こころの中で 生きつづけていくような

気がしています。

 

 

また ひとり 個性的な今治人が 逝ってしまった。

 

今日は お通夜。

お別れに行こうと思います。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




2016/03/03

 

自分が 欲しいものを 少しずつ

今年の春には 発売できそうです。

ブランケット と 同じ感じで

ロングセラーになればいいな。

ヒットは しなくても、

長く 続くことが 大切と思っています。

 

オーガニックブランケットから 作った

まくらブランケット。

 

上に 置くだけなので サッとかけて 使ったら

毎日 サッと取って 洗えます。

 

 

タオルのまくらブランケット

全部のいまばりのタオル工場が 作れば きっと

一つのカテゴリーになりそうですね。

 

^ー^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




2016/03/03

 

今日も天気がとってもいいですね!

今治。

タオルのカタログ作りや

新製品の企画ばっかりやっています。

でも できがあるのは 少しずつ。

 

これくらいの 自分のペースでやっていくのが

一番 長続きするかもしれないね。

少し ずつ あったかくなってくる 季節だからこそ

できるものも あるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




2016/03/02

 

なんだ これは!!?って

いうような ものづくり

忘れていたような気がします。

使い勝手いいものばかりを

考えていましたが、,

 

 

常識にばかり 捕われていたような。

 

アートの世界は いろいろを

思い出させてくれますね。

 

 

 

やっぱり、ものづくりには、外部からの 刺激 衝撃、

そして 自分の内面から 湧き出るものが 必要なんだろうな。

 

今日の午前中は ジュネーブモーターショーのニュースを見て、

ひさびさに 衝撃を受けました。。

ブガッティ シロン

こういった ものづくり、、 発想、、

ぼくのなかには 無かったな。

でも、ある意味 刺激を うけて

また これからの タオルの製品作りに つなげていけたら いいな。

 

自動車の世界は、 幅が 広く 奥行きもあり 歴史もあります。

いろいろ 学びがあって いいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






2016/03/02

 

今治城。

吹上神社。

父の従兄弟のたかしおじさん。

曾おじいさんの寄進した灯籠。

数年前にお墓参りに 横浜から

今治にこられた時に撮った写真。

あっという間に時間がたって、

もう会う事はできなくなってしまいました。

いろいろな ヒント 教養を与えてくれ

こころの支えになってくれた 私の恩人でした。

 

今日はとても 天気がよくて、

空も遠くまで 見渡せますね。

そんな日は かえって 会えない人を

思い浮かべたり 昔を思い返したりしますね。

 

 

でも、そうして 思い返してみると

また 未来へのいろいろな ヒント 言葉も思い出して

前に 進む力になるのかもしれませんね。

 

過去 現在 未来

全部 つながってるんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





2016/03/01

 

炭がいこっている 色が むかしから 好き。

芯から出てきてるような そんな色 マグマってこんなのかなぁ。

力強さと あたたかみ 両方あるって感じ。

 

歴史は夜、作られるっていうけれど、

四万十市 中村 の 上流

小さな、佐竹先生の別荘に、いろいろな人が来て

語り合った夜が なつかしいな。

 

みんな 10年たって、ずいぶん 変わってしまった。

あのころ 貰った 滋養を しっかりと 今の経営に

活かしていくことが、

先人や 教えてくれた先生たちへ 一番のおかえしなのかもしれないね。

 

いい結果を 残して おじいさんに なったら

生まれた土地の 栄養になって、死んでいきたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016 2月

2016 1月

 

 

2015 12月

2015 11月

2015 10月

2015 9月

2015 8月

2015 7月

2015 6月

2015 5月

2015 4月

2015 3月

2015 1月 2月

 

2014 12月

2014 11月

2014 10月

2014 9月

2014 8月

2014 7月

2014 6月

2014 03.4.5月

2014 02月

2014 01月

 

2013 01月

2013 02月

2013 03月

2013 04月

2013 05月

2013 06月

2013 07月

2013 08月

2013 09月

2013 10月

2013 11月

2013 12月

 

2012 12月

2012 11月

2012 10月

2012 09月

2012 08月

2012 07月

2012 06月

2012 05月

2012 04月

2012 03月

2012 02月

2012 01月

 

2011 12月

2011 11月

2011 10月

2011 09月

2011 08月

2011 07月

2011 06月

2011 05月

2011 04月

2011 03月

2011 01月

 

2010 12月

2010 11月

2010 10月

2010 9月

2010 8月

 

<〜2010/8> 

http://muffler70.exblog.jp/