2011/03/31



三月は去った。

日本中 いろいろ起こった 三月も 時間だけは去った。

 

が現実は 去っておらず、いまも

現在と共に 存在している。

 

電気 水道 ガス いろいろな エネルギーについて

考える 三月でもあった。

 

今の暮しを 維持しながら 環境問題も ってのも

二兎追う物は一兎 も 得ずに なりそうな気が。。

 

暮し方を 変えることから 始めようと思った三月でした。

 

使い捨てになっているものを リストアップして それを

繰り返し使えルモノにしていくことから 始めようと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/29



10万キロまで 走った。

まだまだ 新しく、痛んでいない。

 

大事に ものを使えば いつまでも 保つんだろうな。

 

エコロジーってのも、むつかしく 考えないで

ものを 大事に 大事に することなんだろうな。

 

たくさんあるから 大事にしないし

電気も 高くって ちょっとしかとれなかったら

大事にするんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/28



チェーンリングを足で 回すと 

前に 自転車が進む

 

とても 簡単なことだけど、 なにか

最近 こういった 簡単なことが

たのしく 感じられるようになりました。

 

かんたんなことを むつかしく 無理に考えなくても。

 

むつかしいことを 簡単に するのが

一番 エコロジーで さらに むつかしいことなんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/24



十年前くらい 21歳のころ

イタリアのフィレンツェ郊外に ホームステイしていたころ

やりたいことを見つけたい いろいろで 毎日 

暮らしていたころ。

 

父も元気に 全てをサポートしてくれていました。

なにをするにしても、亡くなってみて

今 思えば こちらは偉そうに言っていたけれど

愛情の中に 居たんだなと 感じます。

 

久しぶりに、 なつかしい映画を思い出して

見てみました。

 

イタリア映画ですが、父と子の関係を 描いています。

しかし、奥には 親子だけの愛情が見えてきます。

 

今 何時? っていう題名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/23



電球が灯っている

 

暗い 暗い 夜

 

今回の震災で 電気の有り難さ 命 健康の有り難さ

もろもろ 食べ物から 空気

いろいろの 有り難い 存在であることが 改めて

 

認識されました。

 

当たり前が 当たり前でないみたいです。

 

今日も 一日 感謝しながら 仕事に 

取り組みたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/22



安定 不安定

しかし

安定していないのが 人生

つきもの

 

 

思ったようにいかないから 成長があるんだろうな。

いつも 休みの日は、仲間と 

山の中を 崖のおおい 不安定な 土や葉っぱの道を

子どものように 走り回ります。

 

なにも 生むわけじゃあないけれど

不安定に すべって 

ころげそうになった時ほど

そして こけなかった時ほど

 

生きている実感があって、たのしい。

 

人間って むつかしいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/22



安定 不安定

地盤が 不安定な状態にあると

その上に 立って 生活している 人間のこころも 

どうも その波動を受ける

 

安心の心境にならないので どこかで 不安

ビクビクしてしまう と いらいらも 起き易い

 

地盤が ずっしりと安定していると その上に乗る

ふらふらとしたこころを すっと安定するはず。

 

やっぱり しっかりとした基盤が 基礎が 一番

たいせつなのかもしれないね。

 

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/18



わび さび しぶみ

質素 清貧 も いいけれど

侘びた 美 もいいけれど

そればっかりじゃ 飽きてくる

 

たまには ひかりものを

華やかなものも。

 

人間 対極が欲しくなる

あまいものを食べると からいもの。

ハードなクルマには ソフトな安楽クルマ

など

ひとつの世界では 満足できず

満足も 両極を 動きさまようのだろう。

 

だからこそ 答えや 執着点 なんてものもなく

だからこそ たのしいんだろうな。

 

すきになったり 嫌いになったり

あいたくなったり あつかましくなったり

 

しかし

 

いま 願うのは みんながそれぞれに送った 支援物資が 早く

届きますように

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/17



デジタルとアナログ

アナログの世界は 情報量が無限

 

アナログの素材に徹して 仕事をしていますが

糸にしてもみても 自然の作物からできていますので

ロットや年によって、違います。

 

だからこそ アナログはおもしろい。

 

いろいろがデジタルに置き換わってきているこのごろでは、

アナログは希少価値も出てくると聞きました。

 

もっと昔に帰った暮しを 目指すのも ひとつ

夢があって いいかもしれないね。

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/16



人生は積み重ね と よく教えられたもの。。

人生は積み減らし という人も居る。

 

しかし積み重ねないと 積み減らせないし ひとにもあげられない。

 

集めたり、たくさん並べてみたり、コレクターもいるんだろうけれど。

集めて しあわせになれる人や あげてしあわせになれる人もいるだろう。

 

崩して また あつめて 崩して また積み上げて

そういった繰り返しがあって、

また 進んで行くものかもしれないね、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/15



悲惨な情景を見て 胸がつまった。

テレビばかり付けて見ていると 滅入ると

みんな 口々に言っています。。

 

できることを 、これから前向きにやっていきたい。

暮しのこと、サバイバルのこと、電気のこと、ガスのこと、水道のこと、食べ物のこと、、

暮しすべてを 考えてしまった。

 

ひとつ壊れると、

ラインが途切れると、家が機能しなくなる

水道から電線から、ガス栓から、 家庭は独立していない。

どのエネルギーも外部に 完璧に依存している。。

 

よくよく考えてみれば おかしな現象かもしれない。

電気は、ソーラーパネルで 使えるだけで暮す。

ガスは 使っても、都市ガスでなく、PLガスなどのボンベタイプ

できれば、備蓄も安全に

水も地下水か、雨水備蓄、 などなど

 

簡単にできることから 真剣に始めてみようと思いました。

 

線でつながっていることは 依存しきってしまうこと。

ほかにも いっぱいありそうだ。

よくよく考えて できるだけ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/14



高知に出張している道中

地震があったことを 教えてもらいました。

帰宅して テレビを見ると 一面とんでもない事態になっていました。

 

余震がしずまり、被災された方たちのケアが早く

できるように祈ります。

また、亡くなられた方のに対して 哀悼の意を思います。

 

自分が 自社のできることはなにか

とりあえず、タオルのマフラーを 被災地の方に送る手配を

今日はしています。

 

すこしでもお役に立てますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/11



職住近接

むかし アルフレックスジャパンの 社長創業記を読んで 知った。

住まいと仕事場を 近くすることで もっと豊かに暮らせるのに。。

通勤1時間として 往復2時間 280日働いたら 一年に 560時間

 

30年も働くと。。。

 

今治でも、朝の6時から ぼくの住むバイパス近くは ゴー ゴー と

自動車が走っている。

あんなに みんな 移動しないと いけないのか。。。

 

職住 の距離と共に、おそらく、病院や、スーパー、などなどが

遠隔地に 大きく 店を構えて 待っているから。

むかしは 町内で 豆腐屋から 自転車屋、炭屋さんまで一角

揃っていたと 自転車屋さんが 教えてくれた。

 

エコカーがいくら燃費よくたって、職と住の距離、住とお店の距離などの

環境から変えて行くのが

一番 環境にやさしいような気がしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/10



無理しない

そういったイメージ

 

簡素でも たのしい

小さくても 満足

 

ともだちも 多けりゃいいんじゃない

多いに こしたことは無い

 

ある程度 考えたら 流れに身を任せて。

 

努力してから は あとは ある程度 身を任せてみるのも

いいかもしれないね。

 

 

 

 

 

2011/03/08



単機能

単細胞

ひとつのことしか できない 

 

そういったのが ネガなイメージだったけれど

歳をとって、変わってきた

 

その機能に 絞られた 道具であったり

行動であったり そんな日であったり

 

いろいろを 欲張ることを しなくなってきたというか

めんどくさくなったというか

 

ひとつの あきらめと いうところでしょうか。

 

30を超えて いろいろが 変わってきて

なるように たゆたふと

 

 

 

 

 

 

2011/03/07



お父さんが乗っていた 軽トラック

いつも 農家が捨ててあった 朽ちた 錆びた

シートもなくなって 鉄板の上に座布団を敷いて

乗っていた 軽トラック

 

彼が他界して 六年

昔、乗せられて かっこうわるいなぁと思って

ともだちなどに 合うと いやだった ぼろぼろのトラック

 

今は 自分も同じようなのを探して 乗っています。

市内の配達は いつもこれで。

 

時間が経つと 変わるもの。 

いまこうだから っていってても 時間が立てば 変わるもの。

 

今の 愛車は マツダ ポーターキャブ550CC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011/03/01



高知の かしわ島

勉強会のメンバーで 連れて行ってもらいました。

ご一緒だった アサヒビール名誉顧問の中條高徳先生は

あまりの海のきれいさや よどみなさに

「 五十鈴川のようだ 」 と話されていました。

 

今も こういった 大自然が 残っているのですね。

 

タオルの企画 製造に従事しながら

自然を 守ることも できればいいなと思います。

 

生命の母 海

そこに 栄養を注ぐ 川

その元は やっぱり山

 

いろいろが つながって ひとつの 流れになるんだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< 〜過去 のニュース > 

 

2013 01月

2013 02月

 

 

 

2012 12月

2012 11月

2012 10月

2012 09月

2012 08月

2012 07月

2012 06月

2012 05月

2012 04月

2012 03月

2012 02月

2012 01月

2011 12月

2011 11月

2011 10月

2011 09月

2011 08月

2011 07月

2011 06月

2011 05月

2011 04月

2011 03月

2011 01月

2010 12月

2010 11月

2010 10月

2010 9月

2010 8月

 

 

< 〜2010/8 までのブログ > 

http://muffler70.exblog.jp/

 

 

グッドデザイン賞
グリーン電力
ワンパーセント
今治宮崎